2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

DVR-ABH16W

パソコンにDVD 取り付け。 先週、買ってきていたDVDマルチドライブをデスクトップにとりつけする。いま、うちには、HDD/DVDレコーダが2台程あるのであるが、2台ともDVD-RAM対応なのである。しかるに、パソコンには(当時、パイオニアのDVDレコーダをもってい…

航路

ボーナスもでたことだしと、前から気になっていた、コニー・ウィリス(つーか、自分的には、大森望・翻訳の認識ですけど)「航路」上下巻を購入。ここのところ、「リンカーンの夢」を読んだし、参加しているメーリングリストで「犬は勘定に入れません」が話題…

ヨコハマ・シネマ・ソサエティ

久しぶりに買い物に横浜にでる。西口にあった映画館、ヨコハマシネマソサエティが閉館になっていた。 「10月の台風で」となっていたから、水がはいって(地下なので)改修費用がでないのかもしれない。結構、マイナー邦画とか、微妙にいい線の映画やっていたの…

造物主(ライフメーカー)の掟

ブックオフの100円コーナーでみつけて購入。 ホーガンとかチェリーって、まさにオンタイムの作家だったのだけど、当時はどうも乗り切れなくて読んでいなかったので、改めて読んでみたら、めちゃめちゃおもしろかった。 造物主の掟は、いわゆるファーストコン…

Kei / 2004年12月号

「Kei 」は結構愛読書。 ダイヤモンド社の宣伝雑誌なのだけど、部数がすくないのか、久しぶりに入手。 若田部昌澄の「なぜ、誤った政策がとられるのか?」が興味をひく。 昭和恐慌前夜の分析から、政策の誤りの多くは「無知」からくると論じている。個々の指…

パラサイト社会のゆくえ

例によって、ちくまの新書を会社帰りに購入。 この本は、「パラサイト・シングルの時代」の続編にあたる本(と、言い切ってしまうと多少語弊があるんだけど)といえるモノ。「パラサイト・シングルの時代が90年代前半の社会調査を元にしてかかれているの大し…

まるごと川原泉 第3号

最近はやりの、ちょっと前の漫画家さんの特集で一冊つくっちゃったマンガ本。 まるごと大和和紀な「大和和紀DREAM」は6号続いたらしいのですが、寡作のカーラ教授の場合は、10月から月1冊のペースででていて、3号目の今月号で一応終わりです。 収録先品…

三百字小説

某所のパーティーで、「三百字小説」を入手 これは、300文字の制限の中で書く小説を集めたもの。300字ですよ。あーた。300字はさすがに,一気に、そしてリズミカルに読めます。 ふん、ふん、ふん、・・・ん? こんな感じね。 この、「ん?」にいかにインパク…

面接力

仕事で面接したり、面接されたりすることがあるので、参考になるかとおもって購入。 参考になりました。著者は、1500人の首をきったというキャッチコピーで売り出した、もと人事屋さん。人なんて2,30分面接しただけでなにがわかるのだろうと思っていたのです…

シャドウ・パペッツ

ここ数日、会社の帰りの電車でぽちぽち読んでいた「シャドウ・パペッツ」ですけど読了。オルソン・スコットカードのエンダーのシリーズ。話はおもしろいです。 ただ、このおもしろさはSFなのかというとそれは疑問。エンダーのゲームの時のようにSF的な落ち…

インターホン買い換え

「インターホン壊れてますよ」と言いにきてくれたのは、宅配便やさんでした。ようやく珍しくなくなってきたテレビドアホン買ったのは、6年前に引っ越したときでした。当時、安いのをさがしてテレビドアホンは3万円しました。 家電製品で6年、そろそろ修理…

曽根綾子と斉藤貴男

旭屋書店で、朝日新聞社の「一冊の本」の12月号をゲット。 曽根綾子の連載「晩年の美学を求めて」を読んで非常にいやな気分になる。 エッセイで曽根綾子は中越地震の被害者のことを取り上げている。その被害者の中の高齢者に対して、曽根綾子は、「せっか…