2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ソースタイン・ヴェブレン―制度主義の再評価

bookoffでちらほらみていたら、105円コーナーで発見。 お手軽かもと、購入。制度学派の考え方は、経済分析を行う上でも、制度や文化的な背景を影響を排除できないということ。そういう点で、新古典派的な解釈とは異なる。この本では、複数のヴェブレン研究者…

「クビ!」論。

ちょっと前に話題になっていた記憶があったのだけど、しらべてみたら、オリジナルは2003年に出た本でした。この本をどう読むかなのだけど、ゲーム理論の応用編として読むのが一番妥当な気がする。 この本の中では、企業を外資と日本の企業と大きく2つに分類…

経済セミナー 2005/12

久しぶりに経済セミナー。特集は、「統計でわかること・わからないこと」 方向転換期を迎えた国勢調査 / 船岡史雄 統計が公共財だという指摘は、結構目から鱗。 個人の収入まで国がしらべてどうするという批判はわかるけど、その結果を分析した結果の効用に…

論座 2006年1月号

朝日新聞の、評論誌「論座」の1月号 特集は、「30代の論客たち」。普段は立ち読みもあまりしないのだけど、執筆陣が結構好みだったので買ってみた。 ポピュリズムの最大の供給源はどこか / 渋谷望 現在の社会における相対的な「負け組」である若者層が、…

恋愛と贅沢と資本主義

ゾンバルトの「恋愛と贅沢と資本主義」読了。最近、再評価されつつあるようにみえるゾンバルドだけど、この本の内容を自分なりに一言でまとめると、これは需要側から資本主義の誕生を説明しようとしたものだ。ということで、これは、供給側から資本主義の誕…

COURRiER Japon No.001

講談社が、フランスの courrier international との提携で創刊した隔週刊のニュース雑誌。 結構、読みごたえがあるなぁというのが最初の印象。厚さは5mmほど、120ページ程の雑誌なので、雑誌としてはむしろ薄いのだけど、中身が濃い。なんせ、いろんな雑誌の…

「満州国」見聞記

リットン調査団に参加していたドイツ人、ハインリッヒ・シュネーの旅行記。 リットン調査団の報告書というと、日本が国際連合を脱退するきっかけとなったものだから、単に欧米列強利権連合が、日本を排除したかっただけのレポートだとおもっていたのだけど、…